胎嚢(たいのう)が小さい!?胎嚢の大きさ形/胎芽はいつから確認できる!?
『妊娠週数の割りに胎嚢が小さい?』『胎芽は妊娠週数何週目から確認できるの?』 『胎嚢の形から流産の危険性を疑えるの?』などに関することと、胎嚢、胎芽確認時期のアンケート結果と体験談集です。
胎嚢(たいのう)とは?
赤ちゃんが入っている袋のことを胎嚢(たいのう)といいます。
妊娠4〜5週に超音波検査で胎嚢を確認することができます。
ただし、超音波機械の性能や、見える角度により、
妊娠初期は特に排卵日の誤差などにより病院で予測される妊娠週数にも
誤差が生じることは多々あり、「××週目にしては胎嚢が小さい」や
「××週目なのに胎芽が確認できない」など不安にかられることを言われることもあるようですが、
一番重要なのはその後に赤ちゃんの心拍(心臓の動き)が超音波検査で確認できるかどうかです。
以下はみなさまからお寄せいただいた資料をもとに作成した表です。ご参考までに^^
みなさんの週数別、胎嚢の大きさ一覧 | |||
投稿者HN | 週数 | サイズ | 備考 |
りんりんまるさん | 6w 7w 9w |
4mm 8mm 18mm |
※9週で進行流産となる ※心拍確認はできないまま流産となる |
りんりんまるさん | 7w0d | 10mm | ※6週で稽留流産となる |
りんりんまるさん | 6w0d | 20mm | ※この時は無事に出産 |
りんりんまるさん | 5w 6w |
6.2mm 12.5mm |
※6週目で不全流産となる |
かほさん | 4w5d | 5.3mm | 現在妊娠中 |
このみさん | 4w3d | 7.4mm | 現在妊娠中 |
Autumnさん | 4w4d | 7mm | 現在妊娠中 |
うりさん | 5w 6w |
5mm 12.4mm |
※7週で完全流産となる |
しんかさん | 6w2d 7w5d |
15.3mm 5.9mm |
※数回出血があり不安 ※心拍確認もできたが、5.9mmは6週目くらいの平均と診断され不安 |
ゆゆさん | 5w4d | 8.1mm | ※稽留流産となる |
ゆゆさん | 5w0d 6w2d |
3mm 15.2mm |
※この時は無事出産。5週目の大きさは小さいと言われ不安 ※6週目で心拍確認できその後順調 |
ゴマ美さん | 5W3d 6W3d |
9.4mm 13.9mm |
※6w3dで心拍確認できる |
yumさん | 4w2d | 11.6mm | 現在妊娠中 |
とりさん | 5w3d | 10mm | ※まだ胎芽確認はできず |
いづママさん | 4w 5w |
5mm 13mm |
現在妊娠中 |
みるくさん | 5w0d | 7mm | 現在妊娠中 |
この表をご覧いただいてもおわかりいただけると思うのですが、 胎嚢の大きさにはバラつきがあります。胎嚢の成長度合いは個人差が大きいので現時点で胎嚢が小さいからといって、 すぐに流産には結びつけないで下さい。これから大きくなる ことだってあるはずです。
当サイト内アンケートによる、胎のう確認時期
「みなさんは妊娠何週目で胎嚢が確認できましたか?」というアンケートをとらせていただきそれを集計した結果が以下の通りです。
1位 妊娠5週目 242票
2位 妊娠4週目 81票
3位 妊娠6週目 48票
4位 妊娠7週目 7票
5位 妊娠3週目 6票
このアンケート結果だけを見ると、胎嚢はだいたい妊娠週数4〜6週目で確認されるようです。
■心拍が確認できるようになる時期は?
** 当サイト内アンケートによる、心拍確認時期 **
■ 6週目・・・(103票/34.7%)
■7週目・・・(63票/21.2%)
■まだ確認できていない・・・ (45票/15.2%)
■確認できないままの流産だった・・・(40票/13.5%)
■8週目・・・(19票/6.4%)
■5週目・・・(18票/6.1%)
■9週目・・(5票/1.7%)
■4週目・・・(2票/0.7%)
■10週目、16週目・・・(各1票) (投票数297票)
■みんなの流産体験談
投稿者/まり さん
1月に流産してまた妊娠しました。排卵が遅れた為正確な週数がわからないんですが、4〜5週で胎のうが小さいといわれ心配です・・・。また流産だったら・・・。
投稿者/管理人カズミより
私もマンガに描いてるように一度流産しています。2度目の妊娠ではまりさんと同じようにちょうど5週目の時に「まだ赤ちゃん見えないし、胎嚢も週数の割りに小さいなあ。」みたいなとても不安になることを言われましたよ。「また流産かもしれない」とも。その時すでに出血もしていたので思わず先生に「なんで2度も続けて流産するんでしょう・・・!?」と聞いたら逆に先生に「まだ流産て決まったわけじゃないから今はそんなこと考えないで!」と叱咤されてしまいました(+_+)結果的には無事出産できましたが。週数の誤差って結構あるようなので今回まりさんの場合もそうだといいですね。次の検診には元気に動く赤ちゃんの姿が確認できると信じて。。。
投稿者/まりさん
じつは3日たった今日、かかりつけの病院へいってみたら「胎のうハッキリ見えるし、大きさは週数通りだよ。すごく順調」と言われました^^3日前はまだ胎のう自体わからないくらい小さかったから成長してるのを実感して号泣してしまいました。
投稿者/まいさん
昨日妊娠発覚し、今日病院に行ってきたら袋(胎のう?)が少し横長で長丸でした。病院の先生も少し心配と言っておられました。袋が長丸だと流産の危険性はかなり高めなんでしょうか?私が安静にしていたら赤ちゃんは助かるのでしょうか?それとも安静にしていても助からない危険性のほうが高いのでしょうか?
投稿者/管理人カズミ
私は「稽流流産」をしたことがあります。流産とわかったときに医師が『流産の場合はだんだんと胎嚢の形も崩れて来て丸い形だったのがだんだん横長くなってくるんですよ・・・・』 と説明してくれました。すでに赤ちゃんの姿は確認できず、医師いわく 『もう赤ちゃんはすでに吸収されてしまっています』 と言われました。
投稿者/つばきさん
今妊娠7週目位ですが、胎のうが小さく胎芽との間に余裕がありません。見通しは厳しいとの事。心拍は動いてますが、ずっと出血してます。病院では安静にしてて下さいだけです。他に治療方があったら教えて下さい!
投稿者/ちびさん
病院では止血剤と流産予防の注射を打ちました。あとは安静にしてるように、とのことでした。
投稿者/つばきさん
せっかくお返事頂いたのですが、5/4に不完全流産をしてしまいました。同じ病院で2回目の流産でした。(前回は13週) ありがとうございましたm(_ _)m
投稿者/天さん
タイミング法で第二子を妊娠したのですが、現在、9週くらいで、胎嚢しか確認できず、5月8日の健診で流産の可能性が高いと診断されました。1週間後正式な診断が出るみたいです。一人目のときは7週で胎芽と心拍が確認されており、何だかおかしいなぁと感じていたので、不本意ながら納得のいく診断だったのですが、出血も痛みもなく、稽留流産だとは思いますが、処置後、妊娠して無事に出産できるか不安です。
投稿者/花さん
私も去年の5月に第2子を妊娠10週でけいりゅう流産をしました。胎嚢しか確認できませんでした。出血も痛みもありませんでした。処置後は生理も順調にあり(6回)12月に妊娠が分かり今7ヶ月になりました。処置後、何もトラブルがなければ次の妊娠には影響ないと思います。今回は残念でしたが無事に妊娠されますことをお祈りしております。
投稿者/天さん
花さんお返事ありがとうございます。
5月16日に稽留流産の処置のため子宮内容除去術の手術を受け17日に無事退院しました。処置後は、今のところ、痛みもなく順調です。花さんのお言葉で、前に進む勇気が出てきました!!花さん、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!
本当にありがとうございました。
投稿者/ちびさん
10歳と8歳の娘の母です。このたび念願の3人目妊娠しましたが、5w5で胎嚢の大きさが8mmしか有りませんでした。しかも中には何も見えませんでした。上の子2人共5週には胎芽が見えたのですが、こんなに小さい胎嚢でも赤チャンは大丈夫なのでしょうか?色々な情報があり、かなり凹んでおります。先生は何もおっしゃらずに2週間後受診してください。とだけお話ししました。
別の病院で見てもらったほうが良いのでしょうか?それとも何も自覚症状が無いのでこのままでも大丈夫でしょうか?どなたか同じ経験された方いらっしゃいますか?
投稿者/管理人カズミ
はじめまして、サイトを運営しております管理人のカズミです。
まずは念願の三人目ご妊娠とのことで本当におめでとうございます!!!上のお子さんの時とは今回の検診結果のご様子が違うようでかなり不安なお気持ちだと思います。私自身、一番上の子の時はちびさんと同じように最初のほうは胎嚢も妊娠週数のわりには成長が遅いし、肝心な胎芽が見えないので「流産かも。。」とずっと言われていました。一度流産経験もあるので、1週間ごとに超音波で見てもらってたのですが、なかなか赤ちゃんの姿を確認できず・・・・出血もあったので毎日不安な日々を送ってかなり気持ちも落ち込んでいました。でもその後7週目に入る頃にやっと赤ちゃんの姿が確認できて、同時に心拍も確認することができたという経験があります。
妊娠初期の妊娠週数ってかなりアバウトでお医者さんも生理周期や最後の生理の日などから排卵日を予測されておおよその妊娠週数を割り出されるので、ちびさんの場合も本当は5W5dではなく、4W目ぐらいでまだ胎芽が見えないのも当たり前なのかもしれませんよ(^-^)お医者さんが「次は二週間後に〜」とだけ言われたのであれば落胆されることは決して無いと思います。次の検診では胎嚢も大きくなって胎芽も見えるかも〜という気持ちで待っていらっしゃるほうがちびさんご自身の心の負担にもならないと思います。一番大事な時期なので精神的にできる限りゆったりと過ごされるのが一番だと思いますので・・・・。不安を消すのは難しいことかも知れませんが、この時期に胎芽が見えないと言われてその後無事赤ちゃんが育った〜という方の体験記事を何度も目にしたことがあります。だからきっと大丈夫!と信じましょうよ♪
でももし、万が一出血やひどい腰痛、腹痛などありましたらすぐに受診をされてご自宅ではできる限り安静にされることを絶対におススメします。また症状はなくてもとにかく大事な時期なのでできる限り心穏やかに、そしてお体を大事にして無理をなさらないよう過ごされてくださいね。赤ちゃんが無事に育っていることをお祈りしています。またその後のご報告をお待ちしています。
追伸/管理人カズミ
今朝改めてネットで色々見てみたところ、『5w5dで初診に行ったら胎嚢は2.5mmでした。でもその後の検診では胎芽も見え順調でした。』という記事や『5w5dで3mmしか胎嚢が無いと言われました』という方の記事を見つけました。そう考えるとちびさんの胎嚢の大きさだったら小さすぎるってことな無いみたいですよ!実際のところ5週目の検診で胎嚢のなかに胎芽まで確認するのは難しいようで、胎芽がきちんと確認できるようになるのは6〜7週目以降のことが多いようです。9週目でやっと確認できました〜という方もいらっしゃいました。
やはり、排卵日のズレが妊娠週数のズレにつながるようで、ちびさんのように5週目で胎嚢も成長が遅いと言われ胎芽も確認できない・・・・・・ってことで心配された方もその後無事に妊娠を継続でき、妊娠週数も訂正されたという方の体験談をたくさん見つけることができました。本当に良くあることなんだな〜という印象を受けましたよ。
2週間後の検診では良い報告が聞けるよう祈っていますね!!!
投稿者/りんりんまるさん
カズミさん、みなさんこんにちは。 胎嚢確認後の流産は三回しました。 仲良しは月1度か2度なので排卵の大きなずれはないです。 三回ともの大きさを書いておきますね。 一度目、9週で進行流産。 胎嚢はずっと小さめでした。 6週で0.4センチ 7週で0.8センチ 流産した 9週目でも1.8センチです。 このときは弱くも心拍確認はできました。 二度目6週でケイリュウ流産。 7週ちょうどで1センチです。 三度目は無事出産しました。 胎嚢は6週はじめで2センチ、心拍も確認できています。 順調にいくとはこういうことなのかとはじめて知りました。 それでも平均より小さめでしたね。 8週で平均に追いつき12週では1週ほど大きく 結局予定日より2週早めに大きくなりすぎて 帝王切開で3700グラムで出産しました。 そして今年四度目は6週で不全流産。 5週で6.2ミリ 6週で12.5ミリ(卵黄嚢はみえる)→流産となりました。 私の中では排卵にずれがない場合(あっても2.3日)は 数日胎嚢の大きさが小さいのは大丈夫として 10日以上遅い、一日一ミリ大きくなるこの時期に 一週間で5ミリ以下しか大きくなっていない場合は あまりよくないかなと思います。 順調に行った子供のときは本当に順調な成長で 数日遅れでしたが確認もすべてすんなりいきました。 ただ悪阻がきつく入院もしましたし 切迫流産で鮮血出血もしましたので(腹痛もあり) 出血や腹痛では流産の判断はできないと思いました。 4回胎嚢確認後の妊娠はしましたがすべて出血はありました。 私の大きさを見てもらうと あきらかに出産したときと流産したときでは大きさが違います。 排卵のずれがほとんどなかったので 自分の中でも小さいことがずっと気になっていました。 今不育検査中です。 結果はもうすぐ出ますので二人目に向け またがんばっていきたいです。
投稿者/かほさん
はじめまして。 先日胎嚢が確認できました。妊娠は初めてです。 このサイズどうなんだろうなぁ〜と気になったので検索でたどり着きました。
<妊娠週数>4週5日
<サイズ> 5.3mm
生理周期は28日〜30日でおそらく受精後20日目の検査だったと思われます。 超音波検査後に 「小さいね〜」と言われ少しドキっとしたのですが、 「ちょっと(診察時期が)早いからこんなもんだよ」 「他の方も大体4週、5週で来るから気にしないでね」 「ほんとは胎嚢が1cm位ないと『妊娠』って言えないんだけどまぁ間違いないでしょう」とのことでした。 2週間後また検査です。 肥満体(BMI29)なので今後も心配ですが、頑張ってくれることを祈ります。 まだ胎児にもなってないのに、着々とウエストがふとましくなってきます・・・!なぜ!!
投稿者/このみさん
私は初めての妊娠で、かなり検索魔と化しています… 本日、初めての診察行って来ました♪ 胎嚢は7.4mmとまだ小さく、次は2週間後です! 今日は先生からは まだ小さいから次に確定診断出しますね と言われました!! ですので、先生から週数も聞いていません。 数えかたも正確でないのですが、最終の生理は 11月19日開始でした! 排卵日は不明で、周期は某サイトで33日と算出されています また、某サイトで週数計算すると、私的には5週目かと思っていたのですが、4週3日でした! 私も胎嚢の大きさが心配です… 胎嚢って大きさ言われても不安ですよね… それが、良いのか悪いのかの判断もできませんので… でも、皆さん同じ気持ちだというのは少し励みになります!! このハラハラ感も後から懐かしく思える日を願って♪
投稿者/Autumnさん
はじめまして!先日妊娠がわかったものです。 昨日、初診で胎嚢が確認できました。
【妊娠週数】 4w4d
【胎嚢の大きさ】7mm
周期13日目に排卵があり(基礎体温+排卵検査薬で判定)、胎嚢確認時は受精後20日経過していたと思われます。 生理予定日4日前頃から5日間ほど、生理前のような下腹部痛が時々ありましたが、出血は一度もありません。 カズミさんの4コママンガ、楽しく拝見しました。妊娠中はいろいろなことが起こるのですね。。。それでも、無事に生まれてくるときは生まれてくるもんなんだなーと。 初めての妊娠で、また心配性でマイナス思考な私・・・妊娠中は色んなことが起こるかもしれませんが、乗り越えて強くなります!
投稿者/うりさん
先週、14日に完全流産してしまいました。 私の経験が、どなたかの役に立てれば…と思い、投稿させていただきます。 私の場合、5週で胎嚢5ミリ、 6週で胎嚢12.4ミリ 胎芽1ミリ(心拍微弱確認)、 7週で出血が始まり完全流産でした。 初めての妊娠だったのですが、つわりは最初からあまりなく、またお腹が頻繁に張っていたように思います。 5週の時点で胎嚢が子宮のかなり低い位置にあると言われ、 無事に育つのは難しいかもしれないといわれていました。 また、排卵がかなり遅れての妊娠でした。 これらが原因だったかは分かりませんが、それでも微弱ながら心拍まで確認できて嬉しかったです。 赤ちゃんに、頑張ってくれてありがとうって言いたいです。 お医者様からは1回生理を見送れば、子作り再開して良いと言われたので、お空に帰った子にまた会えるように頑張りたいと思っています。 最後に…皆さまなお腹の赤ちゃんが無事に産まれてきますように。
投稿者/しんかさん
待望の妊娠が発覚し嬉しかったものの、今は流産に対する不安でいっぱいな初妊婦です。 妊婦になってから、このサイトを見つけ勉強させていただいております。 6w2dの時、胎嚢15.3mmでした。 写真から予測する周期は5w0dと書かれていたので、やや小さいのかなと思いました。 胎芽や心拍はまだ確認できていません。 茶褐色のおりものではなく、以下の期間出血が少しありました。 5w5d 午前中から夕方まで数時間 6w1d 夕方から翌日の夕方までほぼ1日 ただ、医者にはこのくらいなら心配するなと言われました。 次は胎芽・心拍が確認できるといいなと思っています。
投稿者/しんかさん
追記:
本日健診に行ってまいりましたところ、待望の胎芽と心拍が確認できました。 ただ、胎芽は5.9mmと、6週目の平均的な大きさとのことで、生理開始月からカウントする7W5Dにしては小さいとの診断でした。 また2週間様子見のステータスになります。 着実に育っていってくれているので、今後の成長も見守りたいと思います!
投稿者/ゆゆさん
はじめまして、ゆゆと申します。 2011年7月に初めて妊娠しましたが、ケイリュウ流産でした。 そのときの胎嚢は5週4日で8.1ミリでした。 2011年9月に再び妊娠し、現在は8ヶ月になる女の子のママです! そのときは最初の初診5週0日で3ミリしかなく、「小さい」と言われました。ネットで調べてもこの大きさだとほとんどの方が流産されていて、また今回もダメかと思っていました。 6週2日で胎嚢が15.2ミリになっていて心拍も確認できました。 最初胎嚢が小さくてもその後育ってくれれば問題はないようです! 初めての妊娠で流産したとき、本当に辛くてこちらのサイトに何度も助けられました。 不安を抱えてる方の少しでもお役にたてればと思い書き込みしました^^
投稿者/ゴマ美さん
三ヶ月前前に稽留流産を経験し、流産後は先生の指示で生理を三回見送ってと言われ、今回再チャレンジ一回目。 お腹に赤ちゃんがやってきてくれました!
5W3d 胎嚢確認 胎嚢9.4mm
6W3d 心拍確認 胎嚢13.9mm 胎芽5mm
小さめなのと、成長がゆっくりなのが心配ですが、信じて待とうと思います。
投稿者/yumさん
3月半ばに初めての妊娠がわかりました! 気付いたのが三週頃で、五週にはいる前日と思われる日に病院にいきました。 その際に胎嚢11.6ミリ (4w2d)とあり、計算が間違っていたのかなぁという感じです。 心拍確認までドキドキですが、頑張って育ってくれたらなぁと思います。
投稿者/とりさん
自分の胎嚢サイズが正常かが気になり、たどりつきました。 ドクターにはいちおう、問題ない平均的なサイズだと言われましたが、それでも気になるものですね(笑。 私のデータもお役に立てばうれしいです。
・妊娠週数と胎嚢サイズ 5w3dで胎嚢10mm
・5w3dで胎芽確認できず。 まだ見えなくてもおかしくないから心配は不要と言われました。
投稿者/いづママさん
私は初妊娠で、最初四週入ったくらいで五ミリと診断されて、その一週間後で23ミリと言われました☆ 薄い茶色い出血から少量ですが鮮血に変わり、切迫流産と診断されて、 ダクチル飲んで安静中です☆自分と旦那ゆずりの生命力を信じてます!MINMIのキセキを聞 きながら心を落ち着かせてます☆ みなさん頑張りましょう☆ちなみに私は看護師として最近新人看護師として働き始めたばかりでした☆社 会的な問題から悩んだりもしますが、まずは子供が無事に育って産まれてきてくれればそれ以上の幸せはないです!
投稿者/みるくさん
みなさんこんにちわ★ 私は、先日二人目妊娠発覚しました。
5週0日で7ミリでした。
1人目の時は、妊娠に気付くのが遅く確認したときにわ、もう12週だったので、私も平均がしりたいです。 そして、約8年ぶりなので不安です。
NEW!投稿者/あーたんさん投稿日:2013年6月16日
教えて下さい!今回妊娠したものです。生 理周期はバラバラで平均すると33日(直近の 生理周期は37 日)で、 最終生理開始は4月24 日です。基礎体温を測っていました。排卵 日は基礎体温からすると5月 12 日(生理開始 から19日目)でした。6月1日に初診したと ころ、胎嚢が4.1?でした。6月7日→9.8 ? 、6月15日→11?、赤ちゃんが小さいなが ら確認→3?でした。周期にしたら、小さい ねと言われ ました。排卵が遅れたりしたら 、ズレルからね〜と言われました。 質問です。 ?排卵日や大きさからすると、本日6月16日 は何周目なのでしょうか。 ?その周期に対し 小さめですか?胎嚢の成 長の速度が遅いですか!?(本では1日1?と 書いてあったので) 長文ですみません、初めてで不安です。よ ろしく
NEW!投稿者/管理人カズミ投稿日:2013年6月18日
はじめまして。このサイトの管理人をしております、カズミです。このたびは妊娠ほんとうにおめでとうございます!! まず?のご質問ですが、一般的には生理開始日から14日目を排卵日とするので、あーたんさんの場合はそこから5日排卵日がズレていたと予測されることから妊娠週数も5日くらいのズレが生じているという可能性も十分あります。 一般的な妊娠週数の計算でいけば7週と4日ですが、まだ6週と6日である可能性もあると思われます。 ?のご質問に関して、その週数で11mmは極端に小さいということは無いと思います(*^_^*)人によって背が高かったり、低かったりするでしょう?それに子供の成長だって早かったり遅かったりするでしょ(^^)それと一緒で赤ちゃんの成長にも個人差はあって不思議は無いんですよ。あーたんさんの赤ちゃんも今は多少小さいのかもしれませんが、今後ぐんぐん成長していく可能性も十分あります。 大事なことは現時点でちゃんと赤ちゃんが確認されて心拍も確認されているということです。心拍が確認されたということは赤ちゃんがちゃんと成長していこうとしている“しるし”です! 今あーたんさんが出来ることはとにかく体を冷やさないことです。血液を通じて赤ちゃんに栄養が届けられるので、冷たい飲み物食べ物は極力控えて、クーラーや扇風機で体を冷やし過ぎず、腹巻や靴下でしっかり保温してください(^^)知らず知らずに内臓が冷えていると血流が悪くなり、赤ちゃんまでしっかり栄養が届かなくなります。 あとはお母さんであるあーたんさんが明るい未来を想像して悲観的にならずにゆった〜りした気持ちで過ごすことかな、と思います。ママが不安だと赤ちゃんも不安になっちゃうので(*^。^*) またわからないことや不安なことがあれば何でも聞きに来て下さい。素人ですが、わかることは精いっぱいお答えしたいと思いますし、あーたんさんの不安が少しでも和らげばいいなーと心から思っています。どうぞ幸せな妊娠生活をお送りください。